|
|
![]() |
稲村ヶ崎 周辺 極楽寺 周辺 のコース 史跡・見どころをたずね歩く。
![]() |
もどる | すすむ | 鎌倉と鎌倉郡の歴史 indexへ |
![]() |
![]()
|
<< 極楽寺から七里ヶ浜方面 へ 史跡・見どころ コースについて >> |
極楽寺坂切通のある極楽寺周辺は古刹や史跡も多くぜひ訪れたいところです。ほど近い稲村ヶ崎は風光明媚なところとして知られています。
中世の鎌倉においては、極楽寺坂切通、稲村ヶ崎路とも重要な交通の要所で、鎌倉末期の新田義貞の鎌倉攻めのおりは激戦の地となりました。 |
<< 見どころ と コース >> |
○ 極楽寺 と 周辺
| ||
忍性(にんしょう)が開いたという霊鷲山 感応院 極楽寺 と 忍性塔、 月影地蔵尊 など
|
||
○ 極楽寺坂切通 と 周辺
| ||
極楽寺から 極楽寺坂切通しへ さらに坂下へ、 成就院、 星の井、 虚空臓堂、 御霊神社 をめぐる
|
||
○ 成就院から虚空蔵堂、星の井へ
| ||
鎌倉極楽寺坂にある成就院、さらに坂下にむかい虚空蔵堂、そのわきにある鎌倉十井の一つ星の井をめぐる。
|
||
○ 御霊神社 (鎌倉坂下)
| ||
極楽寺坂の下、坂下の御霊神社を訪れる。
御霊神社(坂下)は鎌倉氏の祖、鎌倉権五郎景政を祀る古社です。相模の国に数社ある御霊神社の一つです。 |
||
○ 稲村ヶ崎・稲村ヶ崎古戦場
| ||
七里ヶ浜から江ノ島・富士山も望める景勝地。また鎌倉時代末、新田義貞の鎌倉攻めのおりの戦場となった所で、古戦場としても知らる稲村ヶ崎を訪ねて。
|
||
○ 極楽寺駅 から 七里ヶ浜・稲村ヶ崎 へ
| ||
江ノ島電鉄の極楽寺駅から稲村ヶ崎・七里ヶ浜方面へ付近の史跡、歴史を訪ねて
|
もどる | すすむ | 鎌倉と鎌倉郡の歴史 indexへ | このページの 上へ |