|
大手系列のスーパーマーケットには、自社系列のクレジットカードがあります。それらのカードには、優遇や特典が設定されていて大変お得に思えます。年会費無料のものもありますのでうまく使えば実際にお得でしょう。 しかし、ポイント還元率は標準的な0.5%程度で高いとは言えません。多くの場合、上記したようなポイントの還元率が高いカード利用した方が有利でしょう。
<<西友系 セゾンカード(年会費無料 有料カード他あり)>>
西友・リヴィンのほとんどの店で、毎月5日・20日は、食料品から衣料品まで、5%割引。ポイント還元率は0.5%、有効期限 無期限。
<<イオン系 イオンカード(年会費無料 有料カード他あり)>>
毎月20日・30日は、全国のイオン、ビブレ、マックスバリュ、メガマート、イオンスーパーセンターなどの各店舗での買い物が5%割引。ポイント還元率は通常は0.5%、毎月5日・15日・25日の、5のつく日は、全国のイオン、ビブレ、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、メガマートの各店舗で買い物ポイントが2倍に、毎月10日はイオングループ店舗でのお買い物でポイントが2倍になります。有効期限は翌年の12月末日です。
<<セブン&アイ系 セブンカード(年会費500円〜:初年度無料 年間5万円以上の利用で次年度無料>>
通常のポイント還元率は0.5%ですが(200円の利用につき1ポイント(1円相当)の付与)、セブン&アイグループの店舗や施設での利用は特典があり還元率は高くなります。ポイントはnanacoポイントに変更することもできます。
・(イトーヨーカドー)-- 毎月8のつく日(8日、18日、28日)は、カード利用で食料品・衣料品・住まいの品が、5%割引になります。クレジットカード払いで100円につき、1.5ポイント付与されます。
・(セブンイレブン)-- クレジットカード払いで200円につき、3ポイント付与されます。
・(そごう・西武)-- クレジットカード払いで(衣料品・インテリア・生活雑貨)200円につき、2ポイント付与されます。
・(ヨークマート)-- クレジットカード払いで100円につき、1.5ポイント付与されます。
・(その他のグループ系店舗)-- 同様の特典あり。
<<ダイエー系 OMCカード(年会費1050円〜、年会無料のOMC Jiyu! da!カードあり)>>
毎日曜日、ほとんどの売り場で5%割引。ポイント還元率は0.5%、有効期限は最長で2年。クレジットカードポイント(わくわくポイントポイント;還元率は0.5%)とハートポイント(ポイント還元率は0.5%;ダイエー内のポイントプログラム)をWで獲得できます。
|
|
イオンカードはこちらへ↓
セブンカードはこちらへ↓
|