![]() |
![]()
|
|
![]() |
横浜市教育委員会へ質問状を出されている方より質問状の掲載依頼がありましたので掲載します。 1つ上のページをご覧ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もどる | ![]() |
![]() |
すすむ | ![]() |
![]() |
1つ上のページへ | 考えようのページへ |
![]() |
![]() |
横浜市長 中田 宏 様 「お尋ねします」 |
![]() |
![]() |
平成20年9月5日 (****) 横浜市立****小学校 職員 **** 住所 〒***-**** *********** |
![]() |
![]() |
前略 不躾ながら横浜市教育委員会の機構や機能に関して不信に思いまた疑問に思うことがありますのでお尋ねさせていただきます。 それは横浜市にて教育委員会内やその統括下にある公立学校内にて,権限を持つ役職や機構に関してその機能や行為の公益性や妥当性が監督され検証がなされているだろうかということです。 官民を問わず通常は組織内に内部規定があり内部統制のための機構が整備され機能し,その結果や内容は逐次公開されるべきものと思います。しかしそれが機能していないかまたは機構自体に不備があるのではないかと疑問を感じております。 そう考えるに至りました経過に関しては,添付文書を見ていただきたく思います。 そこに記してきましたような経過から,瀬谷第二小学校長 ***校長に対し不信感と恐怖心を感じるようになりました。職員に不信感や恐怖心を抱かせるような言動は公の権限を行使する立場として適切ではありません。また物事を独善的に推し進めようとしているようにも見受けられます。公から権限を委託や委譲(直接的にまたは間接的に)され運用する立場として権限をそのように運用することも適切でないことは明らかです。 さらに,上部機関なり役職が校長職の判断や行為に対してその適切性や妥当性を監督及び検討をされていないのではないかという疑問を感じるようにもなりました。 そこで, 「お礼」と「引き続きお尋ねします」 (平成20年2月27日 横浜市教育委員会 人事課 課長 様 宛) 「お尋ねします」 (平成20年3月28日 横浜市教育委員会 教育長 様 宛) にありますようなお尋ねをし,回答をお願いをしたしだいです。しかし現時点(9月4日)にて,前回までにお願いしました回答のいずれも受け取っておりません。そこで不躾・無礼を重々承知の上今回の宛先は「横浜市長 中田 宏 様」とさせていただきお尋ねする次第です。お尋ねする内容は前回までのものと同様のものです。当該の担当や係がありましたら,そちらにお回しいただければ幸いです。 以上を教育に職を持つものとしてだけでなく,横浜市に居住する市民としてお尋ねさせていただきます。お手間をおかけして申し訳ありませんがお応えをお願いしたく思います。尚,以下に回答用紙を用意しましたが,貴方で用意されたものでも構いませんのでよろしくお願いいたします。 前回までの送付文書と添付文書を添付いたします。尚,これら前回までの送付文書はインターネットのwebサイトにて公開しております。このことに関してもご意見がありましたらお願いいたします。 |
![]() |
![]() |
(敬具) |
![]() |
![]() |
もどる | ![]() |
![]() |
すすむ | ![]() |
1つ上のページへ | 考えようのページへ |
|