| Animal Dance Game ( アニマル ダンス ゲーム ) |   
 | 
| 日本では多く行われている”フルーツバスケット”のような,いす取りゲームです。 出てくる動物を決めます。例えば”エレファント(ぞう)”。ゾウさんの歌を振り(ダンス)をつけて覚えます(英語で!)。”♪ゾウさん,ゾウさん,お鼻が長いのね 〜 ♪”の歌です( 〜ン ,ちょっと違うがうかナ ? )。知ってますよね。
 ほかに,”モンキー(さる)”手が長い,”ラビット(うさぎ)”耳が長い,”フラミンゴ”あしが長い,”ジラーフ(きりん)”首が長い,”クロコダイル(わに)”しっぽが長い,というようにして歌とダンスを覚えます。
 参加するに人数が多いときは,動物を増やします。
 あとは,それぞれの人の動物を決めて,いすを円に並べて座ってから,”フルーツバスケット”と同じようにして,いす移動します。
 いすに座れなかった子は,円の中で”ばつゲーム”をします。
 ばつゲームは,”アニマル ダンス”です。覚えた"動物の歌"にあわせて”アニマル ダンス”を踊ります。
 
 
 
 | 
| Me Monster Game ( ミー モンスター ゲーム ) 
 |   
 
 
   
 | 
| 画用紙とクレパスを用意して,円の内側を向いて座ります。 画用紙のすみに自分の名前を小さく書いておきます。
 「レディー チェンジ」の合図で,持っている画用紙を,左の人に回します。
 何回かチェンジしたところで,「ヘアー」と言われます。そうしたらかみの毛を画きます。
 また,「レディー チェンジ」を何回か繰り返します。そして「アイズ」と言われます。そうしたら,目を画き加えます。
 また,「レディー チェンジ」を何回か繰り返します。そして「ノウズ」と言われます。そうしたら,こんどは鼻を画き加えます。
 そのようにして,シューズ(くつ)まで画き加えます。
 自分の画用紙が戻ってきたら,”ミー モンスター”ができています。
 そうしたら,みんなで見せ合いましょう。
 
 
 | 
| Color Twister Game ( カラー ツイスター ゲーム ) 
 |  | 
|   | ”ツイスターゲーム”です。 左のようなシートを用意します。ちょと広めなので,〜6人くらいまで同時にゲームに参加することができます。
 あとは,ふつうの ”ツイスターゲーム”です。例えば「レフトハンド イエロー」と言ったら。左手を黄色に移動します。それを繰り返します。
 できなかった人や,たおれた人はシートから退きます。
 最後まで,シートの上に残った人がチャンピオンです。
 
 
 
 |